
要即決的玄関扉 伍:スニッカルペールYD251到着!
工藤住環境設計室O女史に取ってもらったオーダーメイド・ドアの見積り。 出てきた金額は30万オーバー。 そして断熱性能もスニッ...
工藤住環境設計室O女史に取ってもらったオーダーメイド・ドアの見積り。 出てきた金額は30万オーバー。 そして断熱性能もスニッ...
薪ストーブを設置するには薪ストーブ本体、煙突ともうひとつ大事なものがあります。 それはそう、薪です。 薪ストーブを導入した理...
次はトイレ前の手洗い洗面を決裁します。 まず、前提条件としてトイレ前の通路がとても狭いということ。 そして、そこに ...
煙突は自作しよう!~DIYのススメ~ 薪ストーブが決まった勢いで煙突も決めてしまいます。 とにかくローコストでの設置を目指します...
というわけで、どんどん薪ストーブについて調べます。 ググってググッてキーボードがバターになるくらい検索して、見つけたかわはらさ...
浄水器をどこにつけるか 決定したキッチンシンクには穴がひとつしか空いてません。 もうひとつ浄水器用の穴が要りますね。 人を...
上棟式がおわり、屋根も形がハッキリしてきて、壁にも下地が貼られるこの段階になっても、まだまだ打合せは続きます。 CM分離発注方...
毎日の作業状況を棟梁や業者さんが工藤住環境設計室さんの作ったメーリングリストに流してくれます。 休みはあるのになかなか現場に行けません...
2013年6月8日(土)、6月なのに炎天下の中、「矢野測量事務所」さんから2名来ていただきました。 挨拶もそこそこに、さっそく測量に入...
2015年6月16日(火)大安吉日、梅雨のまっただ中ではありましたが地鎮祭を執り行いました。 僕たち親子3名とお義父さん、工藤住環...