
薪ストーブでいこう!其の弐拾七~お静かに!電動チェーンソー購入 編~
2年前、 ”月1回の薪割りイベント行っても全然集まらんな~” トボトボコンビニからの帰り道、坂を上がっていく途中に軽トラが止...
2年前、 ”月1回の薪割りイベント行っても全然集まらんな~” トボトボコンビニからの帰り道、坂を上がっていく途中に軽トラが止...
前回AURO No.129でコーティングしてから1週間ほど経ちました。 表面ペトペト期も過ぎサラッとしてきたので、ハードワック...
何かタイトルが一瞬だけ流行った90年代J-POPの曲名みたいに長くなっとるな。 SEO的にもブブー、残念、やな。 まぁええか...
薪ストーブを使用して3ヶ月弱、自分なりの火起こし方法が確立してきました。 着火は樹皮(出来れば杉)とバーナーで 3ヶ月弱薪スト...
02家の設計・施工管理をして頂いたのは工藤住環境設計室さん。 工藤住環境設計室さんのオフィシャルサイトに『住宅設計の実績』とし...
プラスドゥが来てからマルツ家の定番になったメニューがふたつ。 ひとつは前回書いた『土鍋ごはん』。 「ごはん」をメニューと言う...