毎日の作業状況を棟梁や業者さんが工藤住環境設計室さんの作ったメーリングリストに流してくれます。
休みはあるのになかなか現場に行けませんが、工事の進捗状況がよくわかります。
ありがたいです。
玄関ポーチや下地や野地板の施工写真など、逐一送っていただいています。
チムニーが出来た!
そしてそして、ついに待望の写真が届きました!
そう、え・ん・と・つ、煙突ですーー
サンタさんが真夜中に侵入してくるアレですね。
薪ストーブ導入コンサルをお願いしている『かわはら薪ストーブ本舗』のかわはらさんに監修頂き、工藤住環境設計室のO女史に図面を引いてもらいました。
薪ストーブの煙突を外に出す方法はフラッシングや壁抜きなどいろいろありますが、これは「チムニー」という方法です。
上棟式のときにも思いましたが、紙に書かれた図面がどんどん立体になっていくとわくわくします。