2016年の振り返り

シェアする

光陰矢のごとし going you got see.

2016年も”アッーー!”っという間に終わっつしてしまいました。

年が開けてしまいましたが、昨年1年を振り返り、2016年はどういう年だったか、自分なりに整理する習慣をつけていこうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

このブログについて

“毎月の住宅ローン代をブログの収入で賄いたい”

崇高な志で開設したこのブログ、2016年の通信簿はどうだったのでしょうか。

住宅ローン返済額は月6万弱。

02house.netのPVと収入

Googleの規約で公開しちゃいけないとか何とかあるそうですが、フィクションということで。

まぁこんな零細ブログ、公開しても何の影響もないでしょうけどね。

因みに02house.netの基本データは以下。

  • 開設年:2014年3月
  • ドメイン:独自ドメイン
  • サーバー:レンタルサーバー(エックスサーバー)
  • 公開済記事数:130
  • 文字数:1,000~4,000文字程度

02house.netの年間PVは

02house年間アクセス
年間アクセスです。

年末にむけちょびっと上がってますね。
02house.netのアクセス統計
これが直近、2016年12月1日から12月30日のデータ。

月刊1万PVって感じ。

年初、2016年1月は7,500pvくらい。

徐々ーに増えてきてるって感じですかね。

02house.netの年間広告収入は

とうちゃんAdSense収入
年間2万か。

月2,000円くらいかと思ってたけど、2,000円いってねぇな。

最初はSEOだのキーワードだの考えてましたが、最近はまったく考慮してないです。

「ストレス解消」の側面が大きくなりつつある。

因みにアフィリエイトはC社に在籍していた頃、連日23時近くまで残業して部の業績を上げようと働いていた部署が社長交代に伴い廃止され、テレアポ部署に回されたときにはじめました。

鈴木さんとか住太陽さんのセミナー行ったり、SEO飲み会参加したり。

つまり10年アフィリエイトやって月2,000円弱ってのもセンス無いわー諦めてないけど。

しつこいのはヘビ年やからかな。

にょろにょろ。

負けへんで。

かぁちゃんサイトのPVと収入

2015年12月からかぁちゃんもアフィリエイトしてるのです。
趣味の延長、って感じで始めました。

かぁちゃんサイトの概要は以下。

  • 開設年:2015年12月5日
  • ドメイン:レンタルブログ(livedoor)
  • サーバー:レンタルブログ(livedoor)
  • 公開済記事数:173
  • 文字数:2,000文字程度

かぁちゃんブログの年間PVは

かぁちゃんブログ年間PV
1,250万PV。

1,250万PV。
かぁちゃんAnalytics
これ直近12月のん。

約200万PV。

200万PV。

このサイトの、02house.netの200倍。

無料ブログやのに。

02houseはレンタルサーバーに独自ドメインやのにかぁちゃんのはライブドアブログ無料プラン。

当たってる。

一山あててる。

世間一般的に

「PV100万でAdSense収入20万」

ってのが相場。
ジャンルにもよるけど。

じゃあ200万PV/月のかぁちゃんは月40万ブログからの収入があるのか?

月間200万PVを叩き出すかぁちゃんの年間広告収入は

かぁちゃんAdSense収入
389,000円。

「月」じゃないですよ、「年」ですよ。

おかしくない?

最近でこそ月額6~8万だけども。

AdSenseの位置をいろいろ変えてみたけど、激増はせず。

原因と睨んでるのがこれ。

かぁちゃんAnalytics

新規セッション17%て。

8割ちょいがリピーター。

そらクリックせーへんわー、と思っています。

Adsenceだけじゃなく物販も2〜3ヶ月貼ってみましたが、まったく売れませんでした。

アフィリエイト収入、税金関係どうなるか、扶養家族枠の関係、税務署に相談しにいかないと。

02house.netのPVは月間1万で約2,000円の収入。

かぁちゃんサイトと違って訪問者に極端な偏りはありません。

単純計算ですが、1万PVで2,000円とすると10万PVで2万円、100万PVで20万となり、世間一般で言われている「100万PVでアドセンス収入20万」とほぼ一致します。

サイトのジャンルや訪問者の種類にもよるでしょうが、ある程度の指標にはなるのではないでしょうか。

月額2万稼ごうと思ったらPV10倍にせなあかんのかー。

やるぞーー。

会社について

とーちゃんが所属している部署のトップが変わり、大きく環境が変わりました。

何と言っても一番大きかったのは職種転換試験途中でのトップ交代により、試験自体が取り消されたことです。

そんなことあるんかよ。

肩書きがどうとか業務内容がどうとかには拘りがまったくありません。
給与だけです。

前所長から

「02君、きみ給与低すぎるから職種転換試験を受ければ良いよ。年間100万くらい上がるんじゃないか。まぁ試験はよっぽど低い点じゃなければ大丈夫。面接も2回あるけど形だけだから。まず間違いなく受かるから」

と勧められて受けました。

徹夜して挑んだペーパーテストをパスし、新しいワイシャツを着て挑んだ一次面接が終わったタイミングで、所長交代。

二次面接のことで頭がいっぱいで、それ自体は特に気にしていませんでした。

ところが労政問題を起こしたこともある新任所長がcoming。

「そんなもんあかんわい、中止や!」

鶴ならぬパワハラ上司の一言で試験は中止されたのです。2月くらいかな?

それを前所長から聞かされた時の絶望感といったらなかなかのものでした。

「え!何でですか!」
とさすがの僕も前所長に食い下がり、人事やコネを持たれている部署に手を回してもらいましたが、覆らず。

赤裸々に現状を述べますと、残業をまったくしないと月収が手取りで13万程度という、なかなか笑ける金額なのです。
39歳で手取り13万妻子持ちはなかなかなもんだと思います。

年4回ある賞与を入れると年収で源泉徴収票上500万弱になるのですが、毎月生活費にボーナスを切り崩すため貯金はまったく出来ません。

さらに新所長は残業時間も削る方針なのでダブルパンチです。

残業代分年収30万程度減る感じ。

中途入社の僕は女の事務員さんと同じ対偶で入りました。
家族手当や扶養手当、住宅手当の「手当て関係」がまったくついてないんですね。

まぁ今までの会社でも手当てなんか無かった訳ですが。

「もうすぐ上に上がれるよー上は暮らしやすいよー」
と架けられた梯子を登り、最後に身体をぐいと引き上げる瞬間に梯子を蹴り倒されて落下、みたいな。

かぁちゃんとも「これでやっとマシになるなー」と話し喜んでいていただけだけに、「ダメだった」と伝える時の情けなさったら無かったですねー。

先述したとおり、以前の会社で成果あげていた部署がなくなったのも、昇給が上司が変わっただけで取り消されるのも、会社から給与をもらってる以上仕様が無い、と今更ながらに感じました。

生殺与奪の権利は会社が持ってます。

新しい展開を

現状に対する不満を言っててもお金にならないので、腐らないため、新しい展開を切り拓くため、それまでのデスクワークから現場に行かせてもらっています。

冷凍・冷蔵の倉庫で3ヶ月、現在は産業ガスを取り扱う営業所に半年通っています。

やっと新しい展開、成果出せば現状が変わるポイントを見つけたので、踏ん張りどころです。

副収入関係

もちろん会社に頼らなくても生活をしていけるベースを作るのが理想ですので、その作業もしています。

ネット関係ですが、2017年は2016年の10倍、月額2万くらいは稼ぎたいなー。

どんな方法でもええから。

パソコンを新調した

そのために長年使っていたボロパソコンを買い換えました。

今までは6年前に購入したASUSの12インチがメインでした。
Core i3の1.2G。
おっそーー

購入後すぐにHDDを30GのSSDに、その後80G、さらに250Gに交換。
メモリも2→4→8Gに、バッテリーも寿命だったのでイーベイで購入など、騙し騙し使ってきましたがもう限界です。

02houseで使用する300M程度のPSファイルも開くだけで時間かかるしChromeタブいくつか開いただけでクルクル時計回るしで。

スタンバイ復帰も遅いしたまにコケたりするし。

ExcelでVBA走らせても遅いしよー。

ストレッサーT細胞になってました。

で、2回目のバッテリー死亡フラグ立ったので我慢の限界、買い替え。

MacBook Pro13インチを購入

WindowsでもMacでもこだわりは無かったのですが、コスパでMacにしました。

最後まで迷ったのがこれ。

Developed By The End Users. Supreme Hardware. Scandinavian Design. Unbeatable Price. | Check out 'Eve V: The First-Ever Crowd Developed Computer' on Indiegogo.

値段も16~17万程度とMacの23万程度より安かったのですが、納品が2017年4月くらいになるのと、“液晶がタブレットになるのが逆に煩わしい”と思ったからです。

クラムシェルタイプ、要するに普通のノートパソコンが使い易い。

しかしこういうの、何で日本メーカーから出ないんかなー。
買収されたとはいえigzoディスプレイはSHARPやのに。

同程度の性能でvaioとレッツノートも調べましたが、MacBook Proの1.2〜1.3倍の値段。

意外や意外Macが安い。

新型MacBook Proはグラフィック問題やバッテリー問題が出ているみたいですが、DOS/V機でさんざ苦労した経験があるのであんま抵抗無かったです。

初期のsotec(onkyoに買収される前)やDEllみたいに不良品売っておいてユーザーほったらかし、ってのもAppleだと考えにくいし。

ある程度の解決策は提示してくれるでしょう。

スペックはcore i5の2.9gにメモリ16G、SSD512G、キーボドはUSです。
CPUクロックで迷いましたが、どうせ2CORE、性能求めるなら4COREの15インチにすればええやろ、と吊るしのまんま。

SSD512GはWindowsも入れてデュアルブートしたいからです。

Access使いたいから。

道具は今までより格段に良くなったから、効率的に作業したいなー。

家のこと

02家に住み始めてちょうど一年経過。
大きな不満もなく快適に暮らしています。

細かい改良や、当初したくて出来ていないこともありますので、棟梁のスケジュールも確認しながら2017年早いうちに片付けてしまいたいと思います。

いろいろやること多いなー。

あ、分離発注方式でどんな家が建つのか、杉や土壁の質感は実際どうなのか、02家に導入している設備、薪ストーブってどんな感じか、ご興味ありましたら是非見学にお越しください。

歓迎いたします。

その際のご連絡は「お問い合わせ」からどうぞ。
https://02house.net/mail

ストーブは4月頭くらいまで焚いてると思います。

あ、スニッカルペールの玄関ドアに関してメールいただいてましたが、返信させていただいたの届いたかな?
僕が問い合わせメールに気づかず2週間放置してしまいましたが。

35年も代金を払い続ける大きな買い物をメーカーや工務店任せにしたくないという方はぜひ。

参考になるかどうかわかりませんが。

2016年まとめ

そんなわけで2016年は色々環境が変わった年でありました。

あまり良い変化でなかったところもありますが、何とか解決の糸口を見つけたかなと思います。

腐ってしまいマイナスのスパイラルにハマる可能性があっただけに、その点は感謝しています。

宝くじで5億円当たらへんかなーーー買うてないけどーーー。

AdSenseクリックいただいたみなさま、ありがとうございました。

おかげで毎月立ち飲み行けました。

本年も宜しくお願いいたします。

(2017年の年末に続く)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ガヤ より:

    いろいろと赤裸々すぎます!笑

    いやしかし、02さんは、記事数もさることながら、一記事の質が恐ろしく高いですね!と思いました。
    今回のも普通なら分割して2記事にしそうなものなのに…

    わたくしは全くそちらのノウハウや文才、ユーモア、その他(カリスマ性、地位、名誉、髪、食欲とか)が足りないのでマネできませんが、ブログ収入はかなり興味ありますね
    去年試しに作ってみたんですが10数記事でネタ切れしましたし…

    敬服しつつ、今年の更新も楽しみにしております。

    • 02 より:

      ガヤ 様

      あけましておめでとうございます。
      本年もよろしくお願いいたします。

      >いろいろと赤裸々すぎます!笑

      源泉徴収票のデータがあるので貼り付けようと思いましたが、見てる人がイヤな気分になるかもしれないと思い自重しました。

      素材が何であれドキュメントはそれ自体で人の興味を惹くと思っておりますので、引き続き露悪趣味的に更新していきます。

      生データのみ価値がある、ということで。

      >去年試しに作ってみたんですが10数記事でネタ切れしましたし…

      わかります。
      やってみると
      “ネットでラクに金儲け”
      の虚構さがわかりますよね。

      アフィリエイトは
      「開店資金が(ほとんど)要らない店を出す」

      のに近いと思っています。

      まだ書けていませんが、住宅ローンの費用など、生の金額を記事にしていこうと思っています。

      本年もよろしくお願いいたします。