
分離発注セミナーが開催されます
02家の設計と施工管理をして頂いた工藤住環境設計室さんが兵庫県宝塚市でセミナーをされるそうです。 『工藤住環境設計室 家造りセミナ...
02家の設計と施工管理をして頂いた工藤住環境設計室さんが兵庫県宝塚市でセミナーをされるそうです。 『工藤住環境設計室 家造りセミナ...
家が完成し、住み始めてから半年ほど経ちました。 図面ではわからない、「実際に住んでみてわかったこと」を思いつきで徒然なるままに書い...
20年以上前、僕が通っていた和歌山の中学は総生徒数1,000人以上のマンモス校でした。 いくつもの小学校から生徒が集まるその公立学...
02家の設計・施工管理をして頂いたのは工藤住環境設計室さん。 工藤住環境設計室さんのオフィシャルサイトに『住宅設計の実績』とし...
炉台は土間と同じ暗めのモルタルを塗ってもらい、ハースゲートはBabyDan。 これに合う炉壁は何かなと。 レンガは無しでショ...
階段も手すりのせいで決めるのに時間がかかってしまいました。 工藤さんには最初から"階段も無垢がいい!無垢がいい!"とアホのひとつ覚...
キッチン、厨房のイメージはあくまで「業務用」「シンプル」「無骨」「質実剛健」。 これをキーワードにガスレンジを探していきます。 ...
「誰でも良かった」 頭のイカレた通り魔の如く、レンジフードも「何でも良かった」のです。 Panasonic『FY-7HGC4-S』と...
連日作業後に棟梁から送られてくる「本日の作業」メール。 着信表示と同時に目を通し、「ええやん!」ボタンを押したり、質問があれば返信...
家は形になりつつあり、どんどこ工事も進んでいますが、中に置く家具が決まっていません。 決めないといけませんね。 あれも決めないと...