
薪づくりギブテ(Give & Take)終了。
『薪づくりコルホーズ』 としていましたがやっぱしっくりこないのでFacebookの募集エントリタイトルだった『薪づくりギブテ』に変更し...
『薪づくりコルホーズ』 としていましたがやっぱしっくりこないのでFacebookの募集エントリタイトルだった『薪づくりギブテ』に変更し...
最近Facebookの薪ストーブサークルにジョインしたのですが、 薪ストーブと酒 薪の調達(薪活っていうんだって) ...
「これからは家づくりのことを書いていこう!」 とキーを打った指の股も乾かないうちに薪ストーブです。 書こうと思って撮った写真...
2016年の冬は暖冬だったし。 5ヶ月しか焚いてないし。 来年度はきっともっと薪いるんだなもし。 それには早いとこ近場で薪...
~ある倉庫現場の風景から~ トイレから現場に戻ると何やら騒がしい。 目をやると40歳オーバー、100kgクラスの作業員が...
何かタイトルが一瞬だけ流行った90年代J-POPの曲名みたいに長くなっとるな。 SEO的にもブブー、残念、やな。 まぁええか...
家1軒まるごとあったまるし煮込み料理やピザ、魚も焼けりゃあ洗濯物も室内干しでパリパリ。 しかも燃料は拾ってきた薪なのでダーター(調...
「3days_maki shock day~薪に裏切られた日~」 から月日は経ち、失意から立ち直った僕は「右手にチェーンソー」「左手に...
僕がチェーンソーを買うのを見計らっていたように届いた一通のメール。 薪割りイベントでお世話になっていたKJ WORKSさんからでした。...
斧を購入したあとも何度かKJ WORKSさんの薪割りイベントに参加しました。 4回くらいかな? でもやっぱり1~2ヶ月に1回、2...