川原さんを知る

かわはらさん
薪ストーブについてあれこれ調べているうち、”このサイトを見てみれば?”とGoogle先生が教えてくれたのが標題のかわはらさんが運営するサイト。

かわはらさんを勝手にまとめると、

  1. 裏山の杉が勿体無いと薪ストーブで燃やすことを考える
  2. 3万円くらいの中国製薪ストーブをホームセンターで購入
  3. 薪ストーブ料理しまくり
  4. 薪造りまくり
  5. 煙突などDIYしまくり
  6. 経験からくる断定した物言いでブログコメント欄炎上しまくり
  7. そうこうしているうちに薪ストーブ屋になる
  8. 02家も薪ストーブ設置コンサルティングを依頼する
  9. 多忙なはずなのにメールしたらすぐ返ってくる

という方です。
上記したかわはらさんのブログ、更新停止中のYahooブログと現在更新中のFC2ブログがあり、両方ともすごい情報量です。

ホームセンターの中国製薪ストーブを使いこなす様子や、排気ダクトを応用したDIY煙突制作など、ローコストで薪ストーブを活用する大変さと楽しさが充分伝わってきました。

”薪ストーブ導入には100万程度かかる”といろいろな薪ストーブサイトでみましたが、かわはらさんの方法だと30万くらいで出来そうです。

その頃の貯金も同額程度だったので、
”これはいけそうだ”
と産まれつき楽観主義の僕は思いました。

楽しい楽しい機種選び

ローコストでいくと決めれば待ちに待った“どれにしようかな薪ストーブ”です。

カタログをみてあれこれ比較している時がいちばん楽しいですね。

高校のときバイトで購入したオーディオもギターも、大学のとき手に入れたバイクもそうでした。

とりあえずどんな種類の薪ストーブがあって何が違うのか、値段をメインに検討することにしました。

薪ストーブでいこう!其の一~10万円の薪ストーブを探す編~へつづく。